7/22の結果
損切り
GBP/JPY -16pips
USD/JPY -12pips
利確
GBP/USD +55pips
USD/CAD +25pips
結果
+52pips
ヨーロッパタイムでBGP/USDが反発しその後の上昇を獲りました
ポンドはもう少し上がありそう
引き続き買い目線で下がった所を買っていきたいと思います
GBP/USDが動く時間帯について
よくあるパターンとしては
0~14時 調整の上昇
14~20時 下落
20~22時 調整の上昇
22~0時 下落
下落トレンドのときはこの時間でサイクルするときが多いです
時間帯で取引しただけでも利益が確保できそうです
ちなみに上昇トレンド中の昨日は
午前中 調整の下落
14~19時 激しく調整の下落
19~7時 激しく上昇
でした
僕が見ている限り時間帯にはある程度パターンがあります。だいたい5種類くらいだと思います。
下落トレンドのよくあるパターンのもうひとつは
7~14時 調整の上昇
14~19時 激しく下落
19~22時 調整の上昇
22~7時 激しく下落
です
14時は14:30の時が多いです。GBP/USDは14:30~15:00下落、15:00~16:00戻し、16:00~16:30or18:00下落が非常に多いです
気にして見てみてくださいね
以上です
7/21 GBP/USD 利確 USD/CAD 新規ポジション
GBP/USDの利確ポイント
前回安値Bの水平線からAからの買い
トレンドライン 水平線 20maが重なっていました。
利確はフィボナッチ+00付近
GBP/USD +25pips
新規ポジションUSD/CAD1.34943
レンジを狙って買いました
オイルが上昇するとUSD/CADは下がるので逆張りになります。
本当はブレイクしたところを売りたいので下方向にブレイクしたら売ります(起きてたら)
損切りはフィボナッチラインのすぐ下辺り1.34793 15pips
利確は、レンジの上、もしくはフィボナッチを引いて100%辺り
今後の展開
僕のメインの通貨GBP/USDはもう少し上がありそう
もう一度下がってBの水平線か1Hmaにタッチしたとこで買いたいです
GBP/JPYですが
135.800付近のフィボナッチで反発すれば買い狙いです。
原油は今後上昇しそう
ハプニングが無ければ原油は上方向です。今の内に買っておくのもいいと思います
USD/CADは買いましたが、ブレイクしたら売りで入ります。
以上です
11/18 ポンドが動きそう
11/14 lot数の変更
自分の中で高確率のところだけlot数を上げるふうにしたいと思います。
確率が70%以上のところに口座残高が100万円の場合は損切り上限40pipsでlot数3
予想損切り額12万。口座残高の1/10。
500万の場合lot数15。単純に5倍です。
しばらくこれで行きます。また、状況を見て前後させたいと思います。
現在のポジション
aud/jpy 74.318売り +20pips
aud/usd 0.68596売り +60pips
ユーロドル 1.10313売り +16pips
ポンドはまだ様子見
aud/usdは下落トレンド継続、政策金利を下げる話が出てると思います。
aud/usdを売るならaud/jpyを売った方がいいような気がして今テスト中です。
11/7 損切り
短期的にどっちつかずのチャートになっている為損切りしました
ポンドドル1時間足です。
チャートだけ見ると下落に見えます。
現在ポンドドルは様子見相場、ユーロドルと連動して動いているだけです。
上か下かはニュース次第です。それまで動きずらいチャートになりそうです。
大失敗のポジション
すぐ上がると思われたポンドドルですがユロドルの動きに従って下がってしまいました。中長期的には分かりませんが短期的には下のようです。
ポンドドル -60pips
ポンドオージー ー120pips
ポンドカナダ -120pips
オージードル -25pips
オージー円 -75pips
計ー400pips
大損害です。
引き続きポジションを探っていきたいと思います。